IMG_E1345

巷は三連休!こちら坂戸では、7月13日(土)・14日(日)に『坂戸八坂神社夏祭り』が開催されました。

このお祭りを調べてみましたところ・・・
「天王様」と呼ばれる祭典で、5つの町内の山車や屋台では囃子連によるお囃子演奏と踊りが行われます。また、大通りを練り歩く坂戸のみこしは「暴れみこし」と呼ばれるほど威勢がよく、夏の風物詩として坂戸の夏を盛り上げます。

というお祭りなのです。(参考:https://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/event/201806/sakado2.html

ちょうど、弊社店舗前の通り「サンロード」も通行止めとなり、山車や屋台、お神輿の曳行を見ることができました。
あいにくの雨まじりのお祭りとなりましたが、子どもたちが一生懸命に声を出しお祭りに参加している姿を見て、坂戸の伝統行事が引き継がれているのだなぁ、と目を細めておりました。

大人の「暴れみこし」は本当に説明書き通り、威勢がよかったです。室内まで「わっしょいわっしょい」の勇ましい掛け声が響き渡りました。写真は店舗を出てみこしを撮りに行った1枚(もう担ぎ終えてましたけどね・・・)

来年はお天道様を浴びてのお祭りになると良いですね ^^

スタッフS